福祉と寺社とこころのブログ

神社仏閣を中心にブログを書いています

 本サイトはプロモーションが含まれています

手向山八幡宮の御朱印がある意味でレアな理由!

御朱印集めを楽しんでいて、レアな御朱印が欲しいと思ったことはありませんか。

そんな方に、有名な奈良の大仏(東大寺大仏殿)の横に、ひっそりと佇む神社・手向山たむけやま八幡宮をご紹介します。

その理由は、観光客の大半は大仏殿に行き、そのまま満足して帰ってしまうため、この神聖な神社の存在に気付いていないからです。

手向山八幡宮には、東大寺や奈良を深く知りたい人だけが訪れます。そのため、この神社の御朱印はある意味でとてもレアな逸品なのです。

手向山八幡宮の魅力を知って、より御朱印集めを楽しんでくださいね。

神社にしては珍しい?!御朱印と関連品

アートのような御朱印

受付でいただける御朱印です。

いつも書くのが難しいといわれてしまう、私の木製御朱印帳(苦笑)。こちらの神社の方はサラサラと書いてくださいました。

神社といえば一般的には読みやすい文字が多いですが、こちらはお寺で書かれるアートのような御朱印ですね。神社では珍しいかもしれません。

御朱印代 300円

御朱印と共に、神社について書かれた由緒書もいただけます。

社務所

尚、御朱印の授与時間は朝9時からです。神社そのものは朝早くから開いていますが、社務所は閉まっているのでお気をつけください。

社務所では、筆や絵馬などさまざまな授与品が販売されています。

華やかで繊細な御朱印

社務所にはさまざまな種類の御朱印帳も販売されています。

おすすめは、臥蝶丸紋錦ふせちょうまるもんにしき御朱印帳(小)で、一冊1,500円です。

臥蝶丸とは、四羽の蝶が羽根を広げて、臥せて向かうような姿に見えることから来ています。男子束帯そくたい直衣、女房装束の唐衣からぎぬ表着として使用されているので、見覚えがある方もいるかもしれませんね。

細部まで繊細な刺繍が施されている御朱印帳です。

御朱印帳は他にもいくつか種類があります。どれも華やかでしっかりとした作りです。

上段(小)は一冊1,200円で、下段(大)は一冊1,800円。

お気に入りの御朱印帳がみつかると良いですね。

手向山八幡宮周辺のおすすめ古寺やグルメ情報が載った最新版です。旅のお供にどうぞ。
るるぶ奈良'24 (るるぶ情報版)

手向山八幡宮の魅力を紹介

大仏をお守りする神社!手向山八幡宮の由緒

ご祭神 応神天皇姫大神・仲衣天皇神功皇后仁徳天皇
創建年 749(天平感宝元)年
創建者 聖武天皇
ご利益 出世開運、武運長久・良縁・恋愛成就など
歴史
奈良時代聖武天皇が大仏造営をされた際、宇佐神宮から八幡宮を迎え入れ、東大寺の鎮守社としたのが始まりです。
当初は、鏡池(八幡池)の東側に鎮座していましたが、1250(建長2)年に北条時頼によって現在の地に移されました。

境内の灯籠や絵馬に描かれている、かわいい2匹の鳩が向かいあう手向山八幡宮・神紋です。

応神天皇が国内を平定する際、道案内したのが鳩だったという故事から来ています。

まるで神武天皇東征の際に熊野を案内した、八咫烏の話のようですね。

穏やかで神聖な雰囲気が流れる境内の様子

御朱印をいただいた際に貰った紙にも記述がありましたが、菅原道真公はこの神社の和歌を詠んでいます。

その際に腰掛けたといわれているのが、この「菅公腰掛けの」石です。学問成就の石として信仰されています。ちょうど、人一人分くらいが座れるようなサイズの石です。

本殿南側にある若宮社には仁徳天皇が祀られています。

底筒男命中筒男命表筒男命が祀られている住吉神社です。お社まで少し坂になっています。でこぼこ道なのでお気を付けください。

境内でひときわ異彩を放っている東照宮と神楽殿。修復工事をしていないのか、あまりに古めかしいので、かえって歴史を感じさせてくれます。

楽殿壁画に描かれているのは、頼光、(平安時代後期の武将)鬼退治の絵です。

重要文化財に指定されている、手向山八幡宮の宝庫です。正倉院と同じ校倉造で、祭祀・転害会で使う神宝を収めるために建てられました。

境内北側に位置する大黒殿です。こちらにはベンチもおかれていて、休憩処にもなっています。

朝早い時間帯なら、辺りにはほとんど誰もいません。境内の穏やかで神聖な雰囲気を心行くまで感じられますよ。

東大寺の境内にはあまりベンチがないので、ここでゆっくりしてくださいね。

鈴緒に取り付けられた大量の鈴は、インパクトがありますね。



まとめ

手向山八幡宮は、東大寺奥座敷にひっそりと佇む神秘的な神社です。

奈良といえば大仏や鹿とのふれあいが有名ですが、手向山八幡宮の魅力とレアな御朱印の存在に気付く人はそう多くはありません。

たとえ御朱印集めがきっかけだとしても、その神社の魅力に気づけたなら、それはすてきなことではないでしょうか。

ぜひ、魅力ある手向山八幡宮を訪れてみてくださいね。

軽くて持ち運びに便利な、書き置き用御朱印帳です。落下防止バンド付き。
御朱印帳 御城印 書き置き 集印帳 御朱印 (大) 蛇腹 オリジナル 納経帳 (猫足に十)


主な行事

お田植祭2月節分の日
転害会てがいえ10月5日 12:00~

手向山八幡宮
〒630-8211 奈良県奈良市司町434
TEL:0742-23-4404  FAX:0742-23-4410
ホームページ なし