福祉と寺社とこころのブログ

神社仏閣を中心にブログを書いています

 本サイトはプロモーションが含まれています

石切神社の参道にある石切藤地蔵尊は小さいけれど強靭なパワースポット

f:id:gjmd78:20240528073320j:image

 

大阪府東大阪市にある石切神社は、でんぼの神様として有名です。

しかし、その参道にある小さなお地蔵さまをご存知でしょうか。

その名も「石切藤地蔵尊」。

地元民から愛されているこの密かなパワースポット!今回はその魅力に迫ってみましょう。

 

石切藤地蔵尊の由緒

f:id:gjmd78:20240528074215j:image

石切藤地蔵尊は、南北朝時代(1340前後)に餓鬼供養のために建立されました。

大坂夏の陣の際、首が無くなり首無し地蔵となりますが、頭痛や神経病などによく効くとされ、多くの人々に信仰されたとのことです。

地蔵尊と呼ばれたのは明治に入ってからといわれています。

以降、入試合格や子授かりなどさまざまなご利益があるとされ、遠方から絶えず人々が訪れている場所です。

 

整理整頓されたお堂の中

f:id:gjmd78:20240528074326j:image

お堂の中はいつ行っても、お供物をしていたり、きれいに掃除されていたりしています。

真夏になると扇風機を置いてくれるので、少し休憩するにはもってこいの場所です。

f:id:gjmd78:20240528074354j:image

正面に三体のお地蔵さまがいらっしゃいます。

手を合わせるとまるで違う世界と繋がっているような、そんな不思議なパワーとエネルギーが感じられる場所です。

あくまでも個人的にはですが、そのパワーは石切神社よりすごいかもと思っています。

f:id:gjmd78:20240528074405j:image

右脇には一体のお地蔵さま。

f:id:gjmd78:20240528074419j:image

堂内の天井には鮮やかな提灯が吊るされています。とっても落ち着く空間です。

まとめ

石切藤地蔵尊は、地元の人に大切にされており、その人々の想いが溢れる密かなパワースポットです。

石切神社にお越しの際は、ぜひこちらにも足を運んでみてくださいね。

 

住所  大阪府東大阪市西石切町1丁目11