福祉と寺社とこころのブログ

神社仏閣を中心にブログを書いています

 本サイトはプロモーションが含まれています

奈良御霊神社の月替わり御朱印!縁結びのご利益にあやかりませんか

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gjmd78/20240506/20240506123309.jpg

月替わりや切り絵など、一度にたくさんの種類の御朱印が集められる神社があったら嬉しいですよね。

奈良市・奈良町にある御霊神社は、御朱印の豊富さだけではなく、縁結びのご利益がある神社としても人気を集めています。

「良いご縁に巡り合いたいけれど中々見つからない。」

と、悩んでいらっしゃる方におすすめで、訪れるだけでも神様がそっと見守ってパワーを分けてくれるような気持ちにさせてくれます。

縁結びの神社のご利益で、良いご縁にめぐりあえますように。

祟りを鎮める御霊信仰がはじまり!神社の由緒

御祭神
本殿
上皇后他戸親王事代主命

早良親王藤原広嗣・藤原大夫人

伊予親王橘逸勢 ・文屋宮田麿
ご利益
国家守護・家業繁栄・福徳円満など

御霊神社は延暦19年(800年)、桓武天皇の勅命によって創祀された神社です。

奈良時代の混乱や政権争いに巻き込まれた、光仁天皇の皇后・井上内親王と御子他戸親王は幽閉されたのち薨去してしまいます。

その後、都に疫病が流行るなど不幸が続き、井上内親王親子の祟りだと恐れた天皇は、山稜を造るなどして霊を篤く慰めたのです。これが、御霊信仰の考え方だといわれています。

奈良町には三つの御霊社(崇道天皇社・井上御霊社・他戸御霊社)が造営され、そのうち井上御霊社が御霊神社の前身です。

周辺は昔ながらの情緒ある町屋が立ち並んでおり、神社はそんな街並みの一角にあります。まるで奈良時代にタイムスリップしたかのような、穏やかな雰囲気に包まれた境内です。

町屋のおかげで、神社を出てもまだ現代に戻ってきていないかのような錯覚を起こすかもしれません。いつまでも心静かに余韻に浸れる場所って良いですよね。




季節を感じさせるすてきな月替わり御朱印

神社の方は受付時間前にも関わらず、対応をしてくださいました。

写真は8月の限定御朱印です。

こちらは華やかな花火とヨーヨーが描かれており、初穂料は1000円になります。 祭りを連想させる、夏らしく爽やかな絵柄が印象的ですね。眺めていたら、思わずお祭りに出かけたくなってしまいました(笑)

部屋に飾っても明るい気持ちになれるかもしれませんね。ちなみに、大暑の文字部分は手彫りのはんこを使用しています。

もうひとつは、猫のお面が描かれたものです。こちらも、活気あふれる夏の縁日を彷彿とさせますね。初穂料500円。

少し見えにくいですが、銀色のキラキラした文字で書かれているのは「ならまち遊歩」です。

「ならまち遊歩」とは、町家に提灯が飾られ、ノスタルジックな雰囲気を感じながら食事や塗り絵などの体験が楽しめるイベントです。

イベント参加後にお参りしたら、よりすてきな思い出として残るかもしれませんね。



繊細で華やかなその他の御朱印

まずは通常タイプです。現在3種類(御霊神社・鎮宅霊符神社・足止め狛犬)が用意されています。初穂料は1体500円です。

足止め狛犬は神社を代表する存在でもありますので、手に入れておきたいですよね。

崇道天皇社とのコラボ御朱印

二つ目は崇道天皇社とのコラボによって実現した、二か所の神社を巡って完成するものです。初穂料は1体につき1500円。 

とても細やかで繊細な切り絵が施されていて、お部屋に飾っても映えるでしょう。

筆者
筆者

本当は欲しかったのですが、予算の都合上購入できませんでした。そのため、写真が見えにくくて申し訳ありません・・。

続いては、春夏秋冬季節の切り絵御朱印(1体1500円)です。春バージョンのみ授与が終了しています。(2023年8月現在)

四季折々の風情を感じる美しい切り絵ですね。光にかざすととてもきれいだろうなと思います。

こちらは方角の神様(玄武・朱雀・青龍・白虎)をイメージして作られたもの。(1体1500円)

桓武天皇が四神相応の考えに基づいて都を築いたとされる、故事から作られました。

ちなみに、平城京西側にある西大寺には玄武の石碑が建てられていますので、気になる方はそちらにも足を運んでみてください。

最後は神輿修復事業を記念した、特別切り絵3種(1体1500円)です。

経年劣化したお神輿や神輿蔵の修復等に当てられると書かれていました。

多額の費用が掛かるようですが、まだ集まっていないようですね。私も懐に余裕ができたらいただきたいなと思います(笑)

御霊神社の御朱印は郵送でも対応可能です。また、月替わり御朱印毎月絵柄がが変わります。
詳しくはホームページをご覧ください。

御霊神社
〒630-8321 奈良市薬師堂町24番地
TEL/FAX: 0742-23-5609
開門・閉門時間:午前8時〜午後4時30分
(※毎月1日は月次祭斎行のため、午前7時に開門)
受付時間:午前10時〜12時と午後1時〜4時
ホームページhttps://naramachigoryojinja.amebaownd.com/pages/3508518/page_202001142348

  神聖な雰囲気に包まれた境内の様子

神様に会う前にお清めを!手水舎と祓戸社

まずは入ってすぐ右手に手水舎がありますので、こちらで手を清めてくださいね。作法が書かれた看板もありました。

祓戸社 御祭神
祓戸四柱大神
市杵島比賣神

その後はまず祓戸社にお参りしましょう。このお社は、身を清めるためにあります。

身も心も清浄になって神様にお会いしましょう。作法を知っている方が多いのか、参拝される人の多くは順序通りにされていました。

気持ちが安らぐ拝殿と末社

神聖な雰囲気が感じられる拝殿です。前に立つと神様に守られているような気持ちになり、安堵感に包まれます。

町の中にある神社であることを忘れてしまうくらい、境内は静かです。深い森の中にいるようで、しばらく拝殿前のベンチでゆっくりしたくなります。

拝殿右側には、蛭子大神の小さなお社がありますので、こちらも忘れずにお参りください。

奥にあるのは学業成就・知恵の神である菅原道真公が祀られている若宮社です。赤い鬣と金色の目が特徴的な、かっこいい狛犬も安置されています。

小さな境内ですがさまざまな神様が祀られており、それも参拝者が多い理由のひとつかなと感じます。

ご利益にあやかりたい方必見!縁結び神社やおみくじ

出世稲荷神社 御祭神
稲荷五柱大神

祓戸社の横には縁結びで有名な、出世稲荷神社があります。

豊臣秀吉が厚く信仰した神様が祀られているお社です。開運出世・ 病気平癒・五穀豊穣・商売繁盛などさまざまなご利益があります。 

お社にはえんむすびの大きな提灯が掛けられていて、境内の中でもひときわ目立つ存在です。思わず足を止めて手を合わせてしまうほど、何か惹かれるものがあります。

両脇に掛けられている猿田彦命さるたひこのみこと天細女命あめのうづめのみことが描かれた絵馬。たくさんの方から信仰されているのでしょうね。

縁結びのご利益といえば、鳥居にいる狛犬の足にひもを結ぶ「狛犬足止め祈願」もおすすめです。

昔は家出人を防ぐ目的や、子供が神隠しに合わないようにするための願いが込められていました。

現在は「恋人と一緒にいられるように」「客足が遠のきませんように」との想いから結ばれている、人気の願掛けです。紐入りみくじはひとつ200円。

御霊神社はおみくじが豊富で、恋みくじなるものもありました。恋の行方が気になる方は、ぜひいかがでしょうか。

 まとめ

奈良県奈良市にある御霊神社について紹介しました。

御霊神社は、豊富な御朱印と縁結びのご利益があり、優しい神様が見守ってくれているところです。

お参りしたからといって、すぐに効果があるわけではありません。ですが神社に行って手を合わせて願う姿勢は、一人で悩みを抱えて立ち止まっているよりも、ずっと前向きではないでしょうか。

御朱印を大切にし、神様に守られているという安心感を持って過ごせば、余裕ができて良い縁も引き寄せられるかもしれません。

どうぞあなたにすてきなご縁がありますように。